ツアー報告 2020年を振り返って 今年は本来は東京オリンピックがあったはずの年でした。しかし、新型コロナウイルス発生の影響によって延期となり、また各種イベントがどんどん中止になりました。バードウォッチングの方は野鳥の会として中止が続きましたが私自身はコロナ対策しながら楽... 2020.12.31 ツアー報告渡り鳥
鳥の解説 オオミズナギドリの保護 日 時:2020年11月16日~17日 場 所:豊中不動尊 南門を出たところの道路上で保護 経 緯:11月16日夕方、月曜日の夜、いつもお世話になっている豊中不動尊の住職より写真付きで 連絡がありました。写真はオオミズナギドリで確... 2020.11.19 鳥の解説渡り鳥
鳥の解説 ルリビタキの渡り 月 日:2020年11月15日 場 所:兵庫県六甲山系 テーマ:秋の渡りにおける鳥類標識調査 経 緯:8月中旬から始まる秋の渡りの終盤はルリビタキとカヤクグリの大きな群れが入ってきま す。毎年、11月15日前後を中心にルリビタキ... 2020.11.19 鳥の解説渡り鳥
鳥味くらぶ アカガシラサギの飛来 月 日:2020年11月12日 場 所:大阪府豊中市内の池 種 名:アカガシラサギ 冬羽 経 緯:鳥仲間より連絡を受け、地元だった為、確認にいきました。蓮池をうまく利用し見え隠れ していたのですぐに見つける事ができた。 餌は外... 2020.11.19 鳥味くらぶツアー報告鳥の解説渡り鳥
鳥味くらぶ ツバメに学ぼう ~生き抜く姿~ ツバメの巣作りから子育て、ねぐら立ちまで、ツバメの生き抜く姿をテレビ大阪と共においかけました。その裏側を掲載しました。 2020.09.07 鳥味くらぶテレビ・ラジオ取材協力テレビ大阪ツアー報告鳥の解説渡り鳥
京都ネイチャ―ツアー アオバズクの季節2020 アオバズクが毎年、ほぼ同じ営巣木に戻ってくるので、私も同じ時期に楽しませてもらっています。 2020.06.17 京都ネイチャ―ツアーツアー報告鳥の解説渡り鳥
ツアー報告 鳥取県大山にてバードウオッチング 今年で初夏の大山バードウオッチングを行っている。前日に、山楽荘に泊まり夜明け前より夏鳥を含めた繁殖鳥の囀りを楽しみます。 2020.06.11 ツアー報告モンベル陸の鳥鳥の解説
テレビ・ラジオ取材協力 箕面公園にてオオルリ 今日、朝から箕面公園にこの時期ならではの青い鳥を目線の高さで楽しみました。また、テレビ大阪『やさしいニュース』ともコラボしました。 オオルリCyanoptila cyanomelanah(T.L16cm)は箕面公園では代表的な夏鳥です。渡... 2020.06.04 テレビ・ラジオ取材協力テレビ大阪渡り鳥