今日の少人数ながら冬鳥探し。参加して下った方は過去に参加歴のあるリピーター様でした。
いつものように止まっているアオサギを観察。少し目を瞑っていました。

アオサギ瞑想中
秋冬は常に松林を歩きながら進みます。地上で採餌するビンズイとアトリを探しながら歩きました。歩き始めて15分したころ、参加者が立ちどまり、何かを見つけました。

ビンズイを観察中
目線の先にはビンズイ3羽が歩いていました。もうこの時期には飛来しているんだと思いました。

ビンズイ
その後、小規模なアトリの群れも確認しました。これからの季節は、アトリやビンズイの群れが、京都御苑では増えてきます。そして最後は、またアオサギが美味しそうにミミズを採餌、嘴から、はみ出ている風景を見て解散しました。

嘴からはみ出すミミズ
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

鱧天うどん
この後、私はいつものお饂飩屋さんで秋の鱧天うどんを頂きました。鱧天は厚みがあり、脂がのってとても美味しかったです。
観察した鳥 20種
キジバト、アオサギ、トビ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、アトリ、イカル、アオジ
いつものように止まっているアオサギを観察。少し目を瞑っていました。

アオサギ瞑想中
秋冬は常に松林を歩きながら進みます。地上で採餌するビンズイとアトリを探しながら歩きました。歩き始めて15分したころ、参加者が立ちどまり、何かを見つけました。

ビンズイを観察中
目線の先にはビンズイ3羽が歩いていました。もうこの時期には飛来しているんだと思いました。

ビンズイ
その後、小規模なアトリの群れも確認しました。これからの季節は、アトリやビンズイの群れが、京都御苑では増えてきます。そして最後は、またアオサギが美味しそうにミミズを採餌、嘴から、はみ出ている風景を見て解散しました。

嘴からはみ出すミミズ
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

鱧天うどん
この後、私はいつものお饂飩屋さんで秋の鱧天うどんを頂きました。鱧天は厚みがあり、脂がのってとても美味しかったです。
観察した鳥 20種
キジバト、アオサギ、トビ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、アトリ、イカル、アオジ

バードガイド 久下直哉(くげなおや)
10代から80代までの幅広い顧客に、五感を使ったバードウオッチングをご案内。
大阪城公園から北海道知床、山陰、四国、九州、沖縄県宮古島を範囲。時には
海外の鳥も案内することも。野鳥だけでなく日本酒にも詳しい。
資 格:鳥類標識調査員 鳥見歴30年 ガイド歴16年 詳しいプロフィール。
コメント