春の夙川バードウオッチング

日 時:2025年3月26日(水)
場 所:夙川河川敷~香露園浜
主 催:西宮阪急百貨店
協 力:バードガイドKUGEオフィス
<振り返り>
阪急夙川駅から香櫨園浜に向けてバードウォッチングを開催した。夙川駅から歩き始めて最初に、陸地で休息していたカルガモ、堤防を歩くハクセキレイ、マンションの給水タンクの縁に止まり、囀るイソヒヨドリを観察しました。松林近くや上空からはカワラヒワの囀りがよく聞こえていましたが、桜の木に止まっているカワラヒワを何とか見つける事ができました。

また、道中、ツグミやムクドリを観察した時は、歩く鳥の仲間として解説しました。

観察風景
その後、河口に近づくにつれて、ヒドリガモやマガモ、ユリカモメの姿が見え始めました。そして、一番、河口手前で驚くほど近い距離と見下ろしの環境でカンムリカイツブリを観察できました。普段は海上又はまたは池の真ん中で姿を見るのが普通ですが、今日一番の出会いになりました。

最後に河口にて鳥合わせをした後に解散なりました。次回は8月頃にツバメの塒入り観察会を豊中で開催予定です。本日、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
確認できた鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ダイサギ、コサギ、
アオサギ、オオバン、ユリカモメ、トビ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ。
観察会終了後に再びカンムリカイツブリを撮影しました。

ほぼこの状態で脚ヒレだけ動かして移動。

後頭部から見ると冠の様子がわかる

たまに羽繕いしていました。脚ヒレがよくわかります。

アオサギも婚姻色になり奇麗かったです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました